従業員の活力向上の取り組みについて

2022/03/01

少子高齢化が進んでいる今、限られた労働人口で企業の生産性を上げていかなければなりません。
その一方、従業員の長時間労働やメンタル面などさまざまな問題が浮かび上がっています。
従業員の活力向上のために行われているのが健康経営ですが、まだまだ取り組んでいない企業もたくさんあるでしょう。
そこで今回は、従業員の活力向上の取り組みの1つである健康経営について解説していきます。

▼健康経営が注目された理由
健康経営の始まりは、アメリカの経営心理学者ロバート・ローゼン氏にあります。
「収益性の高い企業は健康な従業員によって作られる」という考えを基に、日本でもさらに取り組みが始まっていきました。
日本では、従業員の長時間労働やそれによる健康被害、精神障害などが社会問題となっており、2019年には働き方改革が行われました。
従業員の健康被害は、年々労働人口が減って人材不足に陥っている企業にとって深刻な問題です。
そこで、企業の生産性を上げるために従業員の健康を考える企業が増えてきたのです。

▼健康経営に取り組むメリット
健康経営に取り組むことで企業の生産性が上がるのはもちろん、従業員の離職率が下がります。
従業員が会社を辞める理由として多いのが、ストレスによる健康被害や精神障害です。
健康経営によって従業員の健康が維持されると、それだけ定着率を上げることができるでしょう。

▼まとめ
従業員の活力向上のために健康経営が注目されています。
まだ取り組んでいない企業は、ぜひ前向きに検討してみましょう。
健康経営の研修会社をお探しの際は、ぜひ弊社にご相談ください。