東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティ2階
コラム | 東京都新宿区 初台駅【株式会社 ジェイ・コミュニケーション・アカデミー】
お気軽にお電話でご連絡ください
03-3373-2378
東京で企業研修なら株式会社ジェイ・コミュニケーション・アカデミー (ホーム)
コンセプト
サービス
企業で健康経営
東京で社内イベント
プラン
会社概要
ギャラリー
ブログ
コラム
健康経営とは?
お問合せ
プライバシーポリシー
サイトマップ
メンタルヘルス対策セミナー
運動指導インストラクター派遣
HOME
ホーム
CONCEPT
コンセプト
SERVICE
サービス
ビジネスマナー・新入社員研修
接客マナー・接遇研修
メンタルヘルス・ストレスマネジメント研修
PLAN
プラン
ACCESS
会社情報
BLOG
ブログ
HEALTH
健康経営とは
東京で企業研修なら株式会社ジェイ・コミュニケーション・アカデミー (ホーム)
ブログ
コラム
COLUMN
コラム | 株式会社 ジェイ・コミュニケーション・アカデミー
初対面で第一印象を良くするポイントについて
2022/07/01
私たちは、生きていく中でいろいろな人と出会いますよね。とくに仕事上で出会う人とは上手くやっていきたいものです。しかし、初対面の印象は5秒で決まると言われており、第一印象がその後の関係を決めるといって...
詳しく見る
手軽に運動できるアルファビクスについて
2022/06/15
今運動不足に陥っている人が増えていますが、運動不足は心身の健康に悪影響を及ぼします。しかし、「もう歳だから運動する元気がない」という人もいると思います。そんな人におすすめなのがアルファビクスです。...
詳しく見る
カラーバス効果について
2022/06/01
ある層に限定して発信しているブログ記事やサイト広告などを見かけたことはありませんか?もしそれが自分に当てはまっていると、続きを読んだり広告をクリックしたくなりますよね。そういった現象をカラーバス効...
詳しく見る
ストレスを消すためのセルフカウンセリングについて
2022/05/15
普段の生活で、自分の考えではなく会社や上司からの指示で動くことが多いという人もいるのではないでしょうか。また、自分の感情とは反対の行動をとらなければならないこともあるでしょう。そんなことを繰り返し...
詳しく見る
ハーブがもたらす効果について
2022/05/01
ハーブは漢方薬としても使用され、昔から健康に良い植物と言われています。漢方薬としては安価で手に入れやすいので、普段の食事に取り入れたいという方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、代表的なハー...
詳しく見る
アルファビクスとは?
2022/04/15
現代では、企業で働く従業員の健康問題が最重視されています。そんな中で今注目されているのがアルファビクスです。さまざまな企業の間で行われるようになってきましたが、アルファビクスについて知らない企業も...
詳しく見る
心の健康を保つために必要なこととは?
2022/04/01
体の健康と違って、心の健康は自覚しにくいかもしれません。しかし、心が健康でなくては体も健康ではなくなってしまうので、体と心どちらも健康である必要があります。そこで今回は、心の健康を保つために必要な...
詳しく見る
マインドフルネスとは?
2022/03/15
「過去にとらわれず今を生きよう」とよく言われますが、私たちは意識せずとも過去や未来のことを考えてしまいます。ポジティブな内容ならいいですが、過去の失敗や未来への不安など、どちらかというとネガティブ...
詳しく見る
従業員の活力向上の取り組みについて
2022/03/01
少子高齢化が進んでいる今、限られた労働人口で企業の生産性を上げていかなければなりません。 その一方、従業員の長時間労働やメンタル面などさまざまな問題が浮かび上がっています。 従業員の活力向上のため...
詳しく見る
運動がストレス解消に効果的な理由
2022/02/15
運動は私たちの健康に良い影響をもたらしますが、大人になるにつれて運動量が減ったという方も多いと思います。しかし、ストレス社会に生きる大人こそ適度に運動する必要があるのです。とはいえ、本当に運動がス...
詳しく見る
健康エクササイズを習慣化するメリットについて
2022/02/01
今世界中で健康ブームが到来していますが、みなさんは日頃から適度に体を動かしていますか?「仕事が忙しくて運動できていない」という人もいると思いますが、実は忙しい人ほど生活に運動を取り入れるべきなので...
詳しく見る
健康管理を経営的な視点で考える健康経営について
2022/01/15
少子高齢化が進んでいく中で、今企業に求められているのは「労働生産性の向上」です。限られた労働人口で労働生産性を上げるには、従業員の健康管理が重要になってきます。そこで今注目されているのが健康経営で...
詳しく見る
メンタルヘルス不調がもたらす職場での変化について
2022/01/01
今回は、メンタルヘルス不調がもたらす職場での変化についてご紹介していきます。▼メンタルヘルス不調がもたらす職場での変化について職場の精神的ストレスや身体的ストレスが続くことで、メンタルヘルス不調やう...
詳しく見る
メンタルヘルスの不調からなる精神疾患について
2021/12/22
今回は、メンタルヘルスの不調からなる精神疾患について見ていきましょう。▼メンタルヘルスの不調からなる精神疾患についてメンタルヘルスが不調になると、うつ病や総合失調症、双極性障害や不安障害、適応障害な...
詳しく見る
メンタルヘルス研修のメリット
2021/12/15
今回はメンタルヘルス研修のメリットについてご紹介していきます。▼メンタルヘルス研修という選択仕事の業務内容や、職場の人間関係のトラブルから発生する過度なストレスは、社員の健康や生活を脅かします。メン...
詳しく見る
メンタルヘルスをキープする為のセルフケアについて
2021/12/08
今回は、メンタルヘルスをキープする為のセルフケアについて見ていきましょう。 ▼メンタルヘルスのセルフケアについて メンタルヘルス対策を効果的に進めるには、ご自身でおこなう「セルフケア」と言うのも大...
詳しく見る
メンタルヘルスマネジメントについて
2021/12/01
今回は、メンタルヘルスマネジメントについてまとめていきたいと思います。 ▼メンタルヘルスマネジメント 仕事や職場の人間関係に強い不安や悩み、ストレスを抱える人は、精神的なストレスから、仕事を辞めて...
詳しく見る
メンタルヘルスチェックについて
2021/11/22
今回はメンタルヘルスチェックについてご紹介していきます。 ▼メンタルヘルスチェック ストレスの多い現代社会では、ご自身のメンタルヘルス(心の健康)についてもケアが大切です。 ご自身のメンタルヘルス...
詳しく見る
メンタルヘルスとは
2021/11/15
今回は、メンタルヘルスとは何か?について見ていきましょう。▼メンタルヘルスとはメンタルヘルスとは、「心の健康」のことを指します。精神的健康、精神保健、精神衛生などと表現されることもあり、精神的な疲労...
詳しく見る
ストレスでどんな症状が出る?対処法は?
2021/11/08
今回はストレスで起こる症状と、ストレスへの対処法についてご紹介していきます。 ▼適度なストレスは悪くない 適度なストレスを感じるのは悪いことではありません。ストレスの原因に気付いて対処できるように...
詳しく見る
<
1
2
3
>